お尻を鍛える!
最近、お尻を鍛える事が流行っていますが、
ただ流行っているだけでなく、お尻の筋肉は本当に大切なんです。
立つ歩くといった下半身の動作や姿勢の維持などにも重要な役割を持っています。
今日もテレビでやっていたので、便乗して書く事にしました!
よく整骨院にも、腰の痛みと足の痺れで来院される方もいます。
病院ではヘルニアと診断されても、実際は梨状筋が原因の時も多いです。
そういう方にはお尻の筋肉(大殿筋・中殿筋)を緩めてから、
梨状筋にアプローチします。
ストレッチするだけでも、軽減する人もいます。
また、デスクワークの仕事で座りっぱなしの人は筋肉が衰えやすく、
下半身の冷えなどの不調も引き起こします。
そして、筋肉が少ない女性は特に冷えやすいと思えます。
当院は、そういう悩みを持った患者様には、
メディセル筋膜療法を行っています。
お尻の筋肉をリリースする事で、血流がよくなり、
お尻の筋肉が正常化し、痛みだけでなく、痺れも改善してきます。
さらに、嬉しいのはメディセルはお尻の引き上げ効果もあります。
(お尻の垂れが気になる人には美容メディセルの部分コースもあります)
そして、姿勢もよくなり、歪みの改善にもつながります。
治療していたら美容にもなる。
これが、メディセル筋膜療法のすごい所です。
お尻を鍛えている人は、メディセルをしてから鍛える!(筋トレ効果アップ!)
そうでない人は、まずはメディセルをして、血流アップ!!
是非、当院のメディセル筋膜療法を受けに来て下さい!!
お尻の筋肉は本当に大切です!!!
「身体を健康に美しく元気に!」
BB-fine整骨
0コメント